
「知らない人にストーカーされてる。」と気付いて、怖くなった経験はありませんか。
ストーカーは知ってる人でも怖いのですが、知らない謎の人物となるとますます怖いですよね。
こんな時の対策方法としては、
・見た目を変える→髪の色を明るくする、華やかなファッションにする・内面を変える→気力だけでも強くなる、親しみやすさを出さない・逃げ場を考えておく→安全な道を通る、防犯アイテムを持参する、専門家に相談する
などがあります。
どの対策もストーカーの存在に気付いた、その日のうちに始めた方がイイですよ。
今回は、知らない人からストーカーされている時の、対策方法を7つ挙げてみました。
見た目がストーカーを寄せ付けているかも!見た目を変えよう

知らない人からストーカーされるのは、あなたの見た目がストーカーの好みにヒットしているから。
・地味な方・お洒落はあまりしない
上記のタイプに当てはまると思っている方は、自分は大丈夫だと油断してしまいがち。
でも、こういう人こそ実は、ストーカーの好みになっているんです。
どんなふうに見た目を変えたらイイか、2つ挙げてみました。
髪の色を明るくする
ストーカーに狙われにくい見た目になるには、まずは髪の色を明るくするコトです。
髪は体の中でもっとも上にあって、思わず目が行ってしまう場所ですよね。
こんな場所が落ち着いた黒をしていては、「大人しそうな人」「優しそうな人」と言う印象が!
髪の色を明るくして、活発な感じにイメチェンしましょう。
華やかなファッションにする
ストーカーに狙われにくい見た目になるためには、華やかなファッションになるのも効果的です。
ドラマとかでは華やかなファッションの女性が、ストーカーに狙われているコトが多いですよね。
でも、現実的には華やかなファッションよりも、地味な感じの方が狙われやすいんです。
地味なファッションの方が、大人しくて優しそうだからです。
と言う訳で、ファッション雑誌を見て、華やかなファッションを研究しましょう。
ストーカー対策には内面の改善も大事!具体的に変えたいコトは?

知らない人からストーカーされる場合も、知っている人からストーカーされる場合と同じように内面の改善が必要です。
大人しくて優しそうな人が狙われやすいので、その逆を目指すんです。
・ハッキリ言う・声が大きい・冷めている
ストーカーの気持ちを考えてみると、こんな女性を狙うのはかなりリスキーでしょう。
ストーカー行為に勘づいた時点で、大声で助けを求めるに違いありませんから。
どんなふうに内面を変えたらイイのか、2つ挙げてみました。
気力だけでも強くなる
ストーカーに狙われにくい内面を目指すなら、まずは気力だけでも強くなりましょう。
気力って元々の性格も関係しているので、改善が難しそうに思うかも知れません。
でも、「私は気が弱い方だ。」と思っている方も、
・前向きな気持ちを持つ・明るい気分になる・気持ちだけでもたくましくなる
などを、心掛けてみるとイイですよ。
弱い気持ちを捨てて、「強くなるぞ!」と自己暗示で強くなれます。
親しみやすさを出さない
ストーカーに狙われにくい内面になるなら、親しみやすさを出さないコトも大事です。
同性の友人に親しみやすいなら良いのですが、異性に親しみやすいのは危険ですよ。
ストーカーはちょっとイイ感じの接し方をされるだけで、「自分に気があるのだ!」と勘違いしてしまうコトが!
トラブルを避けるためにも、知っている人か知らない人関係なく、異性への接し方には十分気を付けましょう。
安全第一!早めに逃げ場を見つけておこう

知らない人にストーカーされてると感じたら、早めに逃げる方法を考えた方が良いですよ。
「ストーカーはただ尾行するだけだから大丈夫」なんて、思っては大間違いです。
「尾行⇒嫌がらせ⇒大きなトラブル」と言うふうに、大変な事件に巻き込まれるリスクもあります。
早めに逃げる方法を考えて対処しておけば、最悪の事態が防げるかも知れません。
ストーカー対策としてどんな逃げ場があるか、具体的に3つ挙げてみました。
安全な道を通る
ストーカーから逃げる方法として、まずは安全な道を通るコトが挙げられます。
・人通りが多い
・明るい
・お店が多い
・交番や警察署がある
このような道が100%安全と言う訳ではないのですが、そうでない道よりはずっと安心ですよ。
防犯アイテムを持参する
防犯アイテムを持参して出掛けるコトも、ストーカー対策に重要です。
・防犯ブザー
・催涙スプレー
・スタンガン
・ボイスレコーダー
このようなアイテムはいざと言う時に使えますし、お守り代わりとしてもイイですよ。
但し、緊急事態は意外に緊張感で、スムーズに防犯アイテムが使いにくい場合も!
できるだけ操作方法が簡単なものを選んで、事前に使い方をシミュレーションして置きましょうね。
専門家に相談する
ストーカーに狙われていると感じたら、早めに専門家に相談しておくのも安心です。
・証拠がなくて警察が動いてくれない
・訴えようにも裁判で不利になりそう
警察や弁護士がダメだと諦めてしまいがちですが、実は探偵に相談する方法もあるんです。
探偵の場合は警察や弁護士とは違って、証拠が揃っていなくても相談に乗ってくれますよ。
まとめ

知らない人からストーカーされている時の、対策方法を7つまとめてみました。
・見た目を変える→髪の色を明るくする、華やかなファッションにする・内面を変える→気力だけでも強くなる、親しみやすさを出さない・逃げ場を考えておく→安全な道を通る、防犯アイテムを持参する、専門家に相談する
ストーカーが狙うのは基本的に、「大人しそう」「優しそう」「親しみやすそう」な人です。
なので、対策としてはこのような条件に当てはまらないよう、見た目や内面を変えるのがおススメです。
もちろん、見た目や内面を変えても安全のために、逃げ場を考えておくことも忘れないでくださいね。