
「ストーカー被害に遭ったら、まずは警察に相談!」と思っている方が多いでしょう。
確かに間違ってはいないのですが、警察が対応してくれるかは状況次第!
北九州・福岡の探偵は、警察に通報する前に
・第三者への相談⇒警察に相談する、弁護士に相談する、探偵に相談する
・探偵のストーカー対処⇒ストーカーの証拠を押さえる、ストーカーの身元を調べる、盗聴器や盗撮器がないか確認する、監視カメラを設置する
などの対処をおすすめします。
まず第三者に相談しておくと、あなたに必要な対処を明確にしやすくなります。
あとは探偵のストーカー対策で、第三者に動いてもらえるような証拠を用意するんです。
今回は、警察に通報する前にやるべきことを、7つ挙げてみました。
まずは相談だけでもしておこう!

実際に動いてもらえるか分からないのに、第三者に相談するのには抵抗があるのでは?
それでもまずは必要に応じて、
・警察に相談する
・弁護士に相談する
・探偵に相談する
など、第三者に相談だけでもしておきましょう。
現時点でできるストーカー対処の方法を、明確にすることができるかも知れません。
警察に通報する前にやるべきことの中でも、第三者への相談について説明しましょう。
警察に通報する前にやるべきこと①警察に相談する
あなたに危険が及ぶ可能性があるのなら、まずは「警察に相談すること」です。
警察に通報する前にやるべきことと言うより、ストーカー対処の基本でしょうね。
刑法・ストーカー規制法などに基づいて、対応するのが警察の役割!
状況次第では警察が、何らかの対策をしてくれるかも知れません。
警察に通報する前にやるべきこと②弁護士に相談する
身体や精神を傷つけられたり、物を壊されたりなどの被害はありませんか。
このような場合は、まずは「弁護士に相談すること」をおすすめします。
弁護士は警察とは違って、民事にも対応してくれる専門家なので、
・民事訴訟でストーカー被害を訴える
・ストーカーに損害賠償を請求する
などの対処法があります。
現時点で対処がしにくい場合でも、対処に必要な材料を教えてくれるはずです。
警察に通報する前にやるべきこと③探偵に相談する
警察も弁護士も状況によっては、対処してもらえない場合があります。
こんな時におすすめなのが、「探偵に相談すること」です。
北九州・福岡のプロの探偵は、
・ストーカーされている気がする
・ストーカーされる心当たりがない
・ストーカーの身元が分からない
などでも、曖昧な情報をはっきりさせるために動きます。
警察や弁護士が積極的に動けるよう、確実な証拠集めも行うことができます。
探偵でできるストーカー対策はコレ!

動いてもらえるかどうかは別として、念のため警察や弁護士には相談しておきます。
警察や弁護士にこれと言った対処ができない場合に、
・ストーカーの証拠を押さえる
・ストーカーの身元を調べる
・盗聴器や盗撮器がないか確認する
・監視カメラを設置する
などの対処を、探偵に依頼すればいいのです。
探偵はストーカー被害の状況、ストーカーに関する情報を明らかにします。
そうすれば警察や弁護士が、積極的に対応してくれるかも知れません。
警察に通報する前にやるべきことの中でも、探偵のストーカー対処について説明します。
警察に通報する前にやるべきこと④ストーカーの証拠を押さえる
北九州・福岡の探偵にできる対処は、まず「ストーカーの証拠を押さえること」。
依頼者の方を尾行・張り込みして、ストーカー行為の証拠を押さえるんです。
ストーカー被害の状況が曖昧だと、警察は強い対応ができないんですね。
明らかなストーカーの証拠を提出すれば、警察も積極的に動きやすくなります。
警察に通報する前にやるべきこと⑤ストーカーの身元を調べる
「ストーカーの身元を調べること」も、北九州・福岡の探偵が得意とするところ。
探偵はストーカー被害を明らかにすると同時に、ストーカーの身元まで調査するんです。
ストーカーの尾行や聞き込みで、
・名前や住所、連絡先
・職業や職場
・家族関係や交友関係
などの情報を集めます。
このような情報を知ることで、ストーカーのきっかけが分かる場合もあります。
警察に通報する前にやるべきこと⑥盗聴器や盗撮器がないか確認する
北九州・福岡の探偵は、「盗聴器や盗撮器がないか確認すること」も可能です。
あなたや家族しか知るはずのない情報を、ストーカーが知っていることはありませんか。
こういう時に考えられるのが、盗聴器や盗撮器が仕掛けられていることです。
盗聴器や盗撮器は年間40万個以上も売れているので、決して他人事ではありませんよね。
探偵の調査では盗聴器、盗撮器の有無を確認することもできます。
警察に通報する前にやるべきこと⑦監視カメラを設置する
「監視カメラを設置すること」も、警察に通報する前にやるべきことです。
依頼者の方の自宅に監視カメラを設置すると、
・ストーカー被害の証拠を押さえられる
・カメラがあることでストーカーを防止できる
などの効果が期待できます。
自宅で頻繁に被害を受けているなら、証拠も押さえやすいですよね。
ここで手に入れた証拠を警察に提出すれば、積極的に対処してもらえる可能性が高まります。
まとめ

警察に通報する前にやるべきことを、7つまとめてみました。
・第三者への相談⇒警察に相談する、弁護士に相談する、探偵に相談する
・探偵のストーカー対処⇒ストーカーの証拠を押さえる、ストーカーの身元を調べる、盗聴器や盗撮器がないか確認する、監視カメラを設置する
「動いてもらえないかも知れないのに、相談する意味はあるの?」と思う方も多いでしょう。
それでもまず第三者に相談しておくと、現時点で必要な対処法を明らかにできます。
警察や弁護士でこれと言った対応ができない場合は、探偵に相談するのがおすすめです。
北九州・福岡のプロの探偵は、ストーカーの証拠・ストーカーに関する情報を集めます。
証拠能力の強い探偵の調査結果があれば、警察や弁護士が積極的に動いてくれる可能性が高まります。